顕正会にハマりやすい心理と家庭不和の関係

271026pic

どんな人が顕正会にハマりやすいのか、心理学の上から考察してみました。


勧誘の決まり文句と会員の家庭の実態

勧誘の席で「病気・貧乏・家庭不和、様々な悩みを解決できる凄い仏法なんだ」と力説する顕正会員。

しかし、私が現役だった頃、私も含め、先輩幹部、後輩、他の部の方々の大部分は家庭問題が解決していないどころか

顕正会で活動する事自体が問題になって家族間の溝が深まってしまったというケースも多く見受けられました。

若いうちはまだ多少の無茶は出来たとしても、

人間はかならず老いるもの、

年老いた親に対していつまで経っても勧誘行為以外でのコミュニケーションが取れなくなっているようでは後で必ず後悔するでしょう。

「家族との関係がいい人ほど、ストレスを感じにくい」

そして、この家族間での不仲が顕正会の深みにハマる一因である事も認識すべき点です。

心理学では、「家族との関係がいい人ほど、ストレスを感じにくい」と言われているそうです。

つまり、うつ病や強いストレスを感じている人ほど家族間の関係が良くないという事になります。

顕正会から抜け出せない負のループ

これを顕正会に当てはめると、

家庭内でうまくいってない→解決する為に顕正活動に没頭するようになる→勧誘ノルマでストレスを感じる→さらに精神的に追い込まれる→さらに家庭内が殺伐とする

といった負のループになります。

本来、うつ病の方が家族と仲が悪い場合、たった一言でも家族のことを認めたり褒めたりするだけで少しづつ気持ちが変わってくるそうです。

しかし、顕正会では「(顕正会に)入信していない親は魔」という指導でそれすらも閉ざされます。

益々顕正会に頼らざると得ない状況を意図的に作り出している訳ですね。

偽本尊を拝む害毒で心を失わせ、

幸せな家庭を破壊する浅井流の教えには憤りを覚えます。

現役顕正会員の方は、日頃からきちんと親孝行ができる環境を整えておいた方が良いと思いますよ。

 

ではまた